ガンダム机上に立つ!!
っと言うわけで、パチ組・無塗装で完成!
こうしてみると旧キットもなかなか!な気がするのは気のせいか?
正面
の写真](http://taqq-puramo.com/wp-content/uploads/2018/02/IMG_3701-897x1200-765x1024.jpg)
極個人的プラモデル情報整理サイト
っと言うわけで、パチ組・無塗装で完成!
こうしてみると旧キットもなかなか!な気がするのは気のせいか?
正面
移動先:サイト『Taqqの私的ガンプラ図鑑』内の 『[目次]機動戦士ガンダム(ファースト)シリーズ のサブシリーズ一覧[cn0001]』ページ
以降、ガンプラの私的まとめ関連情報は上記サイトでアップする予定です。
このコンテンツはこちらへ移動しました。
→「Taqqの私的ガンプラ図鑑」内の「1stガンダム:B.M.C.(ベストメカ コレクション)一覧表」のページ
ベストメカコレクション(BMC)の内容をまとめてみた。
今回はガンプラキット、旧キット ファーストガンダム 1/144 ガンダム(RX-78モビルスーツ)のその4なわけですが、本題とは外れて、同梱されていたミニカタログの紹介です。
とは言っても、ネトオクで中古購入したキットなので、本当に販売時に同梱していた!わけではなく、前の所有者がたまたまこの箱に入れた。混入しただけっという可能性も否定できないのだが、まぁ、時期的にはあってる(模様)。
バンダイのMINI CATALOG『THE HERO』シリーズの1982年6号です。(1981.12.1)号数は年別ではなく、’80?発行開始からの通番の様です。
“『MINI CATALOG【THE HERO (6)】だ!』1/144 ガンダム[a1053]その4【機動戦士ガンダム:旧キット-ファースト】” の続きを読む
風邪もほぼおさまって、これから復帰~頑張ろう~~~っとは思う。
今回はランナー・パーツの紹介。
こんな感じで、1つの金型で成形され、中央部分で分割して梱包出荷される。
機動戦士ガンダム(旧キット ファースト・ガンダム シリーズ)の1/144 RX-78モビルスーツ ガンダムです。
数ある在庫の中から制作にピックアップしたのは~
この個体!
選考基準はちょっと古い目のものに使用と思ったので、バンザイマーク・(旧バンダイ)ロゴのものを選択。
その中でも箱のダメージが結構深刻なこの個体に決定。
まずは箱の詳細を見てみよう。
また投稿に間が空いてしまった。。。
投稿タイトルの通り、旧キットのファーストガンダム・シリーズから1/144 RX-78 ガンダムを制作(もちろん素組・無塗装)してアップしようと思う。
今回はキットではなく、道具の話。
色々とパーツに細工する際に固定する器具が欲しいと最近ぼんやりと何気に思っていたのですが、先日外出の際に目的地付近にホームセンターがあったので、ふらっと立ち寄った、と・こ・ろ、目についたのが写真のホビーバイス。
「おっ、ええやん、これ」っと思い、値段も799円+税という事で、失敗してもよかろうと思い衝動買い。
家に帰って夕食後におもむろに商品を梱包から解放し、いざマイ作業台に設置!!!
っで、案の定失敗しましたよ。
うちの作業机が分厚く、このバイスを固定できない。
案の定とはいえ、茫然自失。それほど高いものではないけど残念感でいっぱいな感情に1分15秒程浸ってのちにあきらめた。
仕方ない。。。
っと、気を取り直して、使えないバイスは閉まってしまおうと思ったが、ふっと先日、百円ショップで購入したC型クランプの存在を思い出した。
こちらも、何か固定するために必要な気がして何となく衝動買いしたまま置いてあったのだが、こいつ!いけるのでは!っと思考をめぐらす。
プラモの作業時に使用していたかまぼこ板とC型クランプで何とかなるのでは、っと思いさっそく実行。
っで、何とかなりました。
C型クランプで作業台にかまぼこ板を固定、そこにホビーバイス固定っで、不細工ですが、使用可能な状態に。やりましたよ。
まぁ、別にすぐに使う予定は全くないのですが。何となく気分が良かったです。以上。
『カップガンプラ(1st.)2011年カップヌードル40周年』シリーズのキット紹介が一通り終わったので、最後にまとめ的な何か。
ちょっと頑張って並べてみた
シャアザクが両方とも変・・・特にアニメカラーVer.シャアザクがゆがんでる?
箱
【サイズ】幅(長辺):200mm、奥行き:101mm、高さ:110mm
【形式】紙、キャラメル箱型、側面(正面)窓空き、底面:ワンタッチ底
キット容器
【サイズ】幅:最大100mm、高さ:110mm
【形式】樹脂、円錐台、樹脂蓋
イロプラ、スナップフィット、タッチゲート、アクションベース対応
※ ブログ中でシャア専用ザクを「シャア専用ザク」or「シャア専用ザクⅡ」と表記が統一できていないが、付属説明書の記載は「シャア専用ザク」でⅡはつかない。
最後に集合写真を取り直してみた。
またしても、シャアザク・ノーマルカラーの首が変・・・
さて、次は何を使用可・・・未定です。